インストールマニュアル

ご利用いただけるブログ・掲示板など、ウェブアプリケーションのインストールマニュアルを公開しています。

トップ > サポート > インストールマニュアル > DATABASE作成マニュアル

DATABASE作成マニュアル

MySQL Server(Local)、PostgreSQL Server 7.4(Local)のデータベースを作成する手順を紹介しています。

データベースの作成マニュアル

本マニュアルでは例として弊社demo.z/ih.netドメインに対し、以下のデータベースを作成する手順を紹介します。
●データベース名:demodb
●データベースサーバ:MySQL Server(Local)
●エンコーディング:UNICODE Unicode(UTF-8)

1.サイト管理者としてコントロールパネルにログインします。

●ログインID:お客様(サイト管理者)のID
●パスワード:お客様(サイト管理者)のパスワード
*コントロールパネルのアドレスはお客様ごとに専用のアドレスが用意されておりますので、以下のアドレスを参考にアクセスしてください。
https://お客様ドメイン名:8443/
2.コントロールパネル(ホーム)内の「データベースの設定(アイコン)」をクリックしてください。
3.コントロールパネル(データベースの設定)内の「データベースの作成」をクリックしてください。

*既にデータベースの作成を行っていた場合、存在するデータベースとその情報が一覧表示されます。
4.コントロールパネル(新規データベースの作成)で必要事項を入力し「作成」をクリックしてください。

●データベース名:お客様でお決めになったデータベース名を入力してください。
●データベースサーバ:ご利用に合わせて以下のどちらかを選択してください。
・MySQL Server(Local)
・PostgreSQL Server 7.4(Local)
●エンコーディング:ご利用に合わせて以下のどちらかを選択してください。
・UNICODE Unicode(UTF-8)
・EUC-JP 日本語EUC

ここでは例として以下のように指定しております。
データベース名:demodb
データベースサーバ:MySQL Server(Local)
エンコーディング:UNICODE Unicode(UTF-8)
5.手順4で入力した内容が表示されるので、間違いがないか確認し、「作成」をクリックしてください。
6.作成されたデータベースの情報が表示されます。確認し、「戻る」をクリックしてください。

必要に応じて、データベース名、ログインID(データベース用ユーザ名)、パスワードを記録してください(各種アプリケーションで必要になります)。
ここで表示される情報はいつでもコントロールパネル(データベースの設定)で確認することが可能です。
7.コントロールパネル(データベースの設定)に戻るので、作成したデータベースとその情報が表示されているか確認してください。表示されていれば完了です。

ここで表示されるデータベースの情報は各種WEBアプリケーションで利用します。